タイ・スコータイ・ロイ・カトーン

fig2006-06-26

世界遺産のビデオを見ていた。
タイ舞踊の動きは、一歩前に進みでて、慈悲を広めるこころなのか!
出家した若い息子さんが、お母さんのところにお経を読みにきてあげて、なんだろう、弟子入りした若貴とおかみさんみたいな感じで、祖父の介護にすり減った母親に「がんばっているあなたは幸せになれますよ」とゆっくり語っていたのが、なんかよかった。
お盆のお墓参りに携帯ストラップじゃらじゃらで現れた、あの若坊主に見せてやりたかった。(彼も彼なりの家を継ぐ的な葛藤はあるとは思うけど・・・檀家が育てていかないとな!)


日本もかつては仏教が浸透してたから、慎み深くて徳の高い人が多かったんだろうか。
スコータイは王と民が仏のもとに共に集い、アユタヤは王が仏と同等だと支配するのに利用するようになり民の心は離れた。と。
11月の満月の夜に行われるおまつりがすてき。
花で飾った蓮のような小舟?にろうそくを立てて川に流す。精霊流しの元か。

タイ語!よめん。サガットステージみたいです。http://www.loikrathong.net/TH/


日本でも日比谷公園で毎年やっているらしい。ほほう。
http://www.itdaschool.jp/loikatong2005index.htm



ネパールのろうそくをいっぱい飾るお祭りも見てみたいんだよなぁー。
もちろんテレビで見ただけだったけど、あれはよかった。


ティハール祭というらしい。
http://www.himalayanactivities.com/festival.htm
写真あまり見つからなかった。検索がわるいのか。
http://tonyjsp.cool.ne.jp/nepal/diary/1113.html
(世界遺産で見たのはよくみる「目のもようの < 0 > 真っ暗な中、寺院の路に沿って小さい明かりがすーっとぐるぐる真っ黒な空にのぼっていく絵。BGMもなく静寂でそれはすてきだった)
つか、バックナンバーを貼ればいいのか。
http://www.tbs.co.jp/heritage/archive/19971221/onair.html

あと、これはやはりJASRACのせいなんかのう・・。つまんねーよのなかじゃ。

諸般の事情で、2006年5月よりリストの掲載を休止いたしました。現在公開中のものも2006年6月末日をもってご覧いただけなくなります。今後、個別のお問合せをいただきましても、お答えすることはできません


旅に出たいのー